2013年12月22日日曜日

20131222運用報告

評価損益  481,972

運用利回り
初回入金来 16.19%          

外国株式:23%
国内株式:21%
国内債券:40%
新興国株式:10%


円安・株高状況が継続中です。

こういう状況ですと、定期預金に配分している事自体がストレスになってくる始末・・・。
(10月に資産残高の変動が気になるので株式比率を下げたのに)

というわけで、素人らしくまたもスイッチングを検討・実施中で、具体的には定期預金を、下記資産へ散らす予定です。

・外国債券インデックス(H無)
・新興国債券インデックス(H無)
・外国株式アクティブファンド

401K運用のセオリーから大分はずれると思ってはいるのですが、外貨比率を高めたい(内藤忍さんの著書の影響)気持ちが強くなってきた事もあり。

また、数ヶ月後に後悔する事になるんでしょうねぇ・・。

2013年11月20日水曜日

20131120運用報告

評価損益  452,026

運用利回り
初回入金来 16.14%          

外国株式:21%
国内株式:20%
国内債券:49%
新興国株式:10%



はい、株式の比率を落として悔やんでおります。こんなのばっかしですね。。

気を取り直して、最近読んで参考になった記事をご紹介。

山崎元「ホンネの投資教室」より 第209回 「確定拠出年金の最適な運用法は?」

カンチュンドさんのブログより
「資産運用とは、自分が許せるリスクの大きさを知ること」
つみたて投資 VS. 一括投資

「池上秀司のブログ」より
「学資保険はいらない」は本当か!?
「学資保険はいらない」は本当か!?  その2
私は15年間払い込む長割り終身をやっているため上記記事を興味深く拝読しました。

過去の記事
長割り終身保険についてのよもやま話


2013年11月17日日曜日

資産配分がいつまでも固まらない

現在、国内外株式と国内債券(定期含む)を半々にしていますが、確定拠出年金でこの配分をとることによる機会損失を現在の上昇相場において強く感じます。

振り返ると昨年の10月-12月も同じように株高・円安傾向が強くなりつつある中で、国内債券配分50%以上としており、相場についていけないもどかしさを感じていた気がします。(その後紆余曲折あったのですが)

現在の配分の良いところをあえてあげるならば、上げても下げても損益の幅が狭いので気が楽だという事でしょうか。。(但し、せっかくの401Kの利点を生かし切っていないという悔しさがあります


まとまりないですが、気長に自分なりにやっていこうと思います。

2013年10月20日日曜日

20131020運用報告

評価損益  418,140

運用利回り
初回入金来 15.90%          

外国株式:21%
国内株式:20%
国内債券:49%
新興国株式:10%

株式の比率を減らしました。

401Kであって長期の投資になるわけですし全て株式でどっしり構えたいところなんですが、値動きがちょっと気になってしまう感もあり。。
ちなみに昨年(2012年)10月頃の資産配分を確認してみたところ、今回の配分と大体同じでした。
さてさて年末に向けて相場はどんな動きを見せるのでしょうか。

2013年9月22日日曜日

医療保険で掛け捨ててきた金額は・・

昨日購入した山崎元さんの「全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)」の生命保険に関するパートで、医療保険不要のくだりがありました。

そこで、改めて私が過去7年に渡って医療保険で掛け捨ててきた金額を改めて計算をしてみますと・・

(最初4年)
オリックスキュア三大疾病治療一時金付き(日額7000円/60歳払済):@6163*12*4=295824

(後半3年)
オリックスキュア(日額5000円/60歳払済):@2875*12*3=103500
日本興亜生命ガン終身(日額5000円/診断給付金100万)@1940*12*3=69840
※保険内容の変更について ⇒過去の記事「医療保険(オリックス生命「キュア」)の減額その2」

ということで、医療保険だけでも、7年間で大体50万弱を掛け捨ててきた計算になります。

さて、ここで考えるべきは、上記保険を無駄であるとすぱっと解約するべきかというところですね。

しごとにんさんの「生保のトリセツ」にある「生命保険有料相談の「医療保険は不要」という決めつけは正しいのか?」という記事を参考にしたりしながら今後加入し続けるべきかじっくり考えてみようと思います。


2013年9月21日土曜日

20130921運用報告

評価損益  421,521

運用利回り
初回入金来 17.05%          

外国株式:44%
国内株式:28%
国内債券:24%
新興国株式:4%

僅かではありますが新興国株式インデックスへ投資を開始しましたので計4本のインデックスファンドへ資産配分している状況です。

正直なところ、現状の資産配分ですと結構値動きが気になってしまうので、もう少し保守的にすべきではないだろうかと考えています。

話題となっている山崎元さんの「全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)」を購入しました。確定拠出年金の話題も書かれているようでとても読むのが楽しみです。

読んだ感想を後日書ければいいなと思っております。

2013年9月15日日曜日

DIAM外国株式インデックスファンドの基準価額が・・・

DIAM外国株式インデックスファンドの基準価額を確認したところ、直近で5/23につけた最高値にあと一歩まで上昇していました。なんだか、このまま素直に上昇していくとも思えず利益確定した方がいいのだろうかなどと、思案しています。

これまで資産配分してこなかった新興国株式へ少しスイッチングしようかなとも考えていますが、スイッチングで買い付けするとすると、9/24,25あたりになる模様。相場はそのころどんな塩梅になっているのでしょうね。


2013年9月8日日曜日

東京五輪決定→日本株へスイッチング検討必要!?

現在、私の401Kの資産配分は凡そ下記となっていますが、いっそ日本債券を全部日本株にスイッチングしちゃおうか?とつらつら考えています。

仮に今日スイッチング指示をした場合、日本株インデックスの約定は9/13となるようでした。
このタイムラグ、なんとかならないのは分かっていますが、悩ましいですね。



提供:わたしのインデックス




2013年8月22日木曜日

20130822運用報告

評価損益  319,546

運用利回り
初回入金来 14.05%          

外国株式:49%
国内債券:20%
国内株式:31%

特に変化無し!といった状況ですが、内藤忍さんの新刊「貯金が1000万になったら資産運用を考えなさい」を読んだりして、外国債券や新興国株式への配分を検討しています。

タイトルこそ、1000万という金額が記載されていますが、私のように貯金が殆ど無い人にも参考になる内容ではないかと思います。資産配分(アセットアロケーション)案は、前作の資産設計塾第3版と同じです。

さてさて、9月はどのような相場になるのでしょうか。

2013年7月30日火曜日

20130730運用報告

評価損益  332,926

運用利回り
初回入金来 15.54%          

外国株式:49%
国内債券:20%
国内株式:31%


一部スイッチングしましての現在の運用状況です。さてさて、8月はどんな相場になっていくのでしょうか?!

2013年7月20日土曜日

401Kスイッチング指示をしました

7月16日より、数回小分けにして、現在出ている利益分(約20%)のみ、国内外株式から国内債券へのスイッチングを実施しております。
最終的に国内債券へのスイッチングが完了次第、運用報告をさせていただきたいと思います。

下記2回の失敗を教訓に今回控え目なスイッチングを行いました。

失敗その1

昨年12月7日に株式から一気に全て定期へスイッチング!

するとあれよあれよと株価が上昇しまくって後悔


失敗その2

今年の5月中旬に愚行と感じつつ国内債券から国内株式にガツンとスイッチング、その結果見事に5月23日の大暴落を喰らう。


参院選明けの来週以降、相場はどのように展開していくのでしょうね。

2013年7月15日月曜日

401Kスイッチング検討中

一部利益確保(兼資産配分変更)のためのスイッチングを検討中です。検討に際しては、山崎俊輔さんの下記記事も大いに参考にさせていただいています。

第40回 投資初心者のための初めての利益確定入門


また、今回の利益確保と直接関係はありませんが ファンドの海さんの記事の「リスクがあるとき、複利はひとり勝ちを生む」を非常に興味深く拝見いたしました。

気になる箇所を引用させていただきます。
------------------------
ほとんどの本には、投資信託を長期保有すれば複利の効果が働いて有利に増やすことができる、と書いてありますし、僕もそう信じてきました。しかし、これまで調べてきたところでは、話はそれほど単純ではないことが分かってきました。

中略

しかし少なくとも、以下の2つは正しそうです。

・運用利回りが複利に届く確率は半分以下である

・運用期間が長くなれば、結果のばらつき(リスク)は上昇する
---------------------------

投資信託の長期投資は複利なのか?・・・非常に気になります。

2013年6月21日金曜日

Jデポ3000円当選!~漢方スタイルカード


今年の初め頃から使い始めた漢方スタイルカードの明細を何気なく見ていたら、当選の文字が!
エントリーしたことすら覚えていなかったのでちょっとうれしい出来事でした。

2013年6月20日木曜日

20130620運用報告

評価損益  257,234

運用利回り
初回入金来 12.92%          

外国株式:61%
国内株式:39%


相場は荒れ模様が続いていますが、7月はどうなりますやら。。

2013年5月30日木曜日

スイッチング大失敗!!

5/15付で債券部分を全部国内株式にスイッチングをしたところ、見事に国内株式は暴落。

いみじくも5/7のタイトルに付けた「典型的な馬鹿」が見事にそのまま当てはまっちゃいました。

まぁ後悔してもしようがないですね。ド素人の面目躍如たる行動をとっちゃいましたね。

6月はどんな相場が待っているのでしょうか・・

2013年5月19日日曜日

20130519運用報告

評価損益  424,694

運用利回り
初回入金来 22.51%          

外国株式:60%
国内株式:40%


相場の雰囲気に呑まれ、債券ファンドを全て株式にスイッチングしてしまいました。リスクオンです。(遅い・・・)

2013年5月6日月曜日

401Kの資産配分/アセットアロケーション

未だ試行錯誤中ですが、運用にあたりいくつかの案を当初検討しました。

A:外国株式インデックス一本をひたすら積み立てていく

→余裕資金があり他に投資出来ている状況であれば検討したかもしれないが、自分の場合NG

B:国内株式インデックス一本を機動的にスイッチングして利益を確定していく

→自信がない。またスイッチングのタイムラグが気になる。(非常に遅い)

C:国内債券を中心とした安定的なポートフォリオ

→つい最近までこれにしていました。参考にしたのは下記2つの記事

①下記モーニングスターの記事にバランスファンドの累積リータンの推移のグラフがあるのですが、「安定」がいいなと考えました。運用成果の大部分はアセットアロケーションで決まる?


②2ちゃんねるの投稿  減らさないポートフォリオ


はじめに

当ブログを訪問してくださってありがとうございます。

私は、預貯金(余裕資金)がほとんどなく投資に回すお金がありません。

この401Kが投資/運用的な事が出来る唯一の場所であります。

上記前提の上でご覧いただけますと幸いです。




2013年4月20日土曜日

20130420運用報告

評価損益  269,910

運用利回り
初回入金来 15.59%          

外国株式:55%
国内債券:19%
国内株式:21%
外国債券:5%



国内株式が好調だと、もっと比率高めておくべきだったかなあと思う事が多いです。

2013年3月31日日曜日

20130331運用報告

評価損益  216,608

運用利回り
初回入金来 13.56%          

外国株式:55%
国内債券:20%
国内株式:20%
外国債券:5%


円安傾向もひと段落といった感じです。4月以降はどんな展開になっていくのでしょうか。

2013年3月17日日曜日

20130316運用報告

評価損益  230,725

運用利回り
初回入金来 14.44%          

外国株式:56%
国内債券:20%
国内株式:20%
外国債券:5%


株高・円安傾向が継続中です。

2013年2月28日木曜日

20130228運用報告

評価損益  134,870

運用利回り
初回入金来 9.20%          

外国株式:55%
国内債券:21%
国内株式:19%
外国債券:5%

特に大きな変化はありませんが、国内株式:外国株式の比率を1:1にしようかどうか迷っています。(こんな少ない額で悩むなよのツッコミはなしで・・)



上記記事で日本株と米株を1:1の保有推奨がされております。興味深く拝読いたしました。

2013年2月2日土曜日

20130202運用報告

評価損益  137,339

運用利回り
初回入金来 9.37%          

外国株式:55%
国内債券:23%
国内株式:17%
外国債券:5%


額は少ないけど、貧乏な自分にとっては大事なお金だから大切に運用しなきゃなと思っておりますが、国内債券を外国株式に突っ込みたい誘惑にかられます。

2013年1月19日土曜日

オリコカードから漢方スタイルカードへ変更


かねてよりオリコカードのポイント還元率の改悪の話を耳にしていて、変えようと思いつつ面倒で放置していましたが、奮起して手続きをすませました。

決めたのは

漢方スタイルカード

なんとなく名前がうさんくさいなーなんて最初は思ってたんですが。

愛読しているブログ「The Goal」の記事「いいね!なクレジットカード2012」なども参考にさせていただきつつ、こいつに決めちゃいました。

いつかポイント制度の改悪もあるかもしれませんが、その時はその時考えるという事で。

丁度2月末までポイントレートアップキャンペーンなんかもやっているようで良かったかな~なんて思ってます。(回しものではありません)

光熱費などクレジットカードの引き落とし先変更も合わせて行ったのですが、生命保険に関しては、変更に際して、カスタマーセンターへの電話が必須でした。(オリックス生命とあんしん生命。その他は未確認)

仕方ない事ないんでしょうけれど、少し面倒でした。

2013年1月15日火曜日

20130115運用報告

評価損益  87,670

運用利回り
初回入金来 6.53%          

外国株式:55%
国内債券:23%
国内株式:17%
外国債券:5%


年末~年初にかけて出遅れましたが、国内債券から株式にスイッチングを進めました。
理由はありませんが、なんかこんな配分がしっくりくるので一旦これにて落ち着く事にします。

2013年1月7日月曜日

20130107運用報告

評価損益  60,649円

運用利回り
初回入金来 4.52%          

国内債券:56%
定期   :23%
外国株式:13%
国内株式:7%

新年一発目の報告となります。年末記したとおり駆け込みで株式20%に変更。

半年前は安定のポートフォリオを!なんて考えていたのだが、これだけの失態をしながら気持ち的には、ALL株式でいいじゃないか?となってます。

で、実は現在も、もくもくと株式へとスイッチング中です。

あほですかね?