評価損益 952,633円
運用利回り
初回入金来 14.81%
直近1年 17.79%
株式の配分は時価総額比率を目指そうと思います!などと言いながら国内株式比率を増やしてしまいました。完全に悪いスイッチングの例だと思いますが、とりあえず国内株式比率増やしたい病は収まりました。
現在、見方によれば機会損失となっている定期預金を徐々にでも株式にスイッチングしていくか、それとも米国の利上げを見届けてからにするか について思案中です。
徐々にスイッチングしていく場合、手動でやるわけですが、自分で月に例えば1万円スイッチングしようと思ってもやはり色々タイミングを考えてしまって出来ないんですよね。(単純に面倒でもあります)やはり自動引き落とし積立機能は素晴らしいとそう思うわけであります。
保有ファンド過去1ヶ月の基準価額推移(ヤフーファイナンスより拝借)
国内株式以外はなんだか冴えません。直近で若干新興国株式が上げてきているようです。
47311029 DIAM外国株式インデックスF
08312046 MHAMJ-REITインデックスF4731102B DIAM国内株式インデックスF
47311115 DIAM新興国株式インデックスF
0431102C DCダイワ外国債券インデックス
0 件のコメント:
コメントを投稿