ブログを始めてから5年近く経ちましたので、過去の投稿で閲覧数が多かったものをまとめてみました。
10位
401Kの資産配分/アセットアロケーション
2013/05/06現在の自分のスタンスは、約3割を定期預金、残りの7割を株式投信でという感じ。各人の置かれている状況や考え方によって配分は様々だと思います。株式の地域別の配分(国内株式・外国株式等)については、どういう配分を選んでも有利な時期が来たり不利な時期が来たりする気がしています。
9位
リーマンショックの記憶とインデックス投資の難しさ
2015/05/22
金額の多寡はともかく、経験はしました。乗り越えられなかった、続けられなかった人が多かったと思います。そういった人々の存在はなかなか見えてこない事に注意すべきだろうと思います。続けられてこられた人は「強い」人と思います。みんなが強いはわけではありません。
【確定拠出年金】昨年の失敗と今年投資するファンド・資産配分について
2016/01/11未だ、失敗続きですので、このブログは反面教師の材料としてご利用ください。
5位&8位
スイッチングする事にしました。(典型的な馬鹿)
2013/05/07
2013/05/30
この2つの投稿はセットになっています。
2013年前半は国内株式の上昇が本当に凄く、株式にしないと乗り遅れる!!感が高まり、腹を決めて5/7の投稿タイミング(遅すぎ)で投資信託を全て株式にスイッチングしたんですね(債券25%→債券0%)。ただ流石に頭の中でこれは多分罠(笑)だなと思っていて、一応保険で典型的な馬鹿と書いておいたら本当に暴落してヒドイ目にあったとそういう事です。
2015/08/22
今後の運用方針は・・/20150830運用報告
2015/08/30
3位
2015/08/30
2015年8月下旬の世界同時株安と言われた頃の投稿ですが、今だに評価損益はこの頃と変わりません。。ろくな運用出来てませんね。
2016/02/13
何がきっかけか忘れてしまいましたが、強烈な円高と株安に見舞われた際の投稿です。
悲惨な状況の時の投稿の方が読まれているようです。
何がきっかけか忘れてしまいましたが、強烈な円高と株安に見舞われた際の投稿です。
悲惨な状況の時の投稿の方が読まれているようです。
2016/01/24
この本では、株式や債券の配分を具体的にどうすべきかという所には多く言及されていませんが、年齢に応じた運用(多少の相場観の考慮も含む)の本質的な考え方について気づきをもらい有益でした。「元本確保型」と「投資信託」のバランス。40代の場合は?
という記事もこの本をきっかけに書きました。40代以降は損しない事を重視するという考え方もあると思っています。
2014/11/08
この頃は丁度黒田バズーカ第2弾・追加緩和があり相場が一気に円安・株高に向かっていった時でした。果たして今後はどうなるやら。どうなってもいいような投資をするしかないですね。誰も分からないんですから。
この頃は丁度黒田バズーカ第2弾・追加緩和があり相場が一気に円安・株高に向かっていった時でした。果たして今後はどうなるやら。どうなってもいいような投資をするしかないですね。誰も分からないんですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿